子連れ歳上女 平穏な人生を送りたいだけ。

2018年10月長男妊娠中にカナダ人男性と離婚。2019年12月末から日本人年下男性と交際、結婚し現在4人家族。

突然ですが、私の現在の生活の話を少し。

2017年12月から交際している8歳年下の彼と現在同棲しています。

2018年2月から同棲を開始。彼、私の子供、私の3人で生活をしています。

 

その中での不安・疑問・頑張っても考えても解決しないこと、等をつらつらといつものとりとめのない文章で綴っていこうと思います。

 

私はお仕事の関係でam7:20くらいにお家を出ます。

職場が遠い関係で帰りもpm7:00くらいになります。

子供の保育園への送り迎えは、私が実家に住んでいるときには父にお願いしていました。

現在実家を出て私が朝実家を経由して保育園との行き来を引き続き父にお願いすることも可能だったと思うのですが、それはしませんでした。

それは以下の理由からです。

 

①同棲すること(実家を出るということ)の意味を考えた

 同棲に至った経緯には様々な考えがあってのことですが、私は今まで実家の両親に結構頼っていました。それは、出産をするときに「無理はしない」と決めたからでもありました。

 シングルマザーになることが初めから分かっていての出産、周りにはお見舞いに来てくれる旦那さんがいる幸せそうな家族でいっぱい。周りへの嫉妬や妬みは不思議とありませんでしたが、子供を出産するまでに入院期間があったので出産後のことを考える時間はたくさんありました。

 その中でこんな結論が自分の中にだんだんと固まってきました。

「私はシングルマザーになるんだ。旦那さんがいたって子育てって私が思っている以上に大変で思い通りにはいかないことばかりなんだろう。私には旦那さんがいない。私が倒れてしまってはいけない。一人で限界まで頑張ることは可能だけど私がすべきことは周りに助けを借りながらでも倒れずに持久走をすることだよね。」

 入院中にこう思っていたことから、自分でできることはしながら両親や兄弟に頼れる時には素直に頼る、という生活をしていました。

 実家を出て彼との生活を始めるということは、私はこれまで実家に頼っていた分彼を頼りにしよう、と思いました。

 何かを決定する時に相談したり私が忙しかったり無理だと思った時には家事や育児を彼にお願いする。一緒に暮らしていくのだからそれが自然の流れのように感じました。

 

いづれ結婚をするつもりがあった

 子供がいるシンママである以上、独身同士の恋人同士のようにはいかないことが多くあります。それも踏まえてしっかりと3人で生活していけるかどうか知りたかったこと。

 そして私の場合、結婚を見据えていないお付き合いをするつもりはなかったので、結婚を見据えたお付き合い=子供の父親になってもらう可能性がある としっかり分かってもらいたくて、彼に朝の送りをお願いすることに決めました。

 

③自分たちだけでどこまでできるかの挑戦

 実家を出て2人だけの生活もしたことがなかったのに、突然始まった3人での生活。

 初めての子育てに加え彼との関係もまだまだこれから(・・;)

 本当に不安でたまりませんでした。そこは持ち前の「どうにかなる!」精神で(笑)さっさと不動産で賃貸契約をし引っ越し日程を決めちゃいました。

 経験のないこと、不安を抱えていても実際にやってみないとわからないですよね。あーやっぱり無理だった、もあれば 意外といけちゃった♪ もあると思います。

 やってみるしかない!やってみよー!と勢い任せなところもありました。

 

④とは言いつつ実家が近いのでどうしても頼みたい時にはお願いできる恵まれた環境にある

 環境が良かったから全ては実行に移せました。感謝です。

 実際に、彼が出勤早めな日(2か月に1回位)は父に朝の送りをお願いしています。

 

⑤彼に父親になるってこう言う事だよって知ってもらいたかった

 彼は付き合い始めた時22歳でした。彼は基本的に落ち着いていて何事にも動揺しないように見えます。話を聞くと昔からそういう性格のようです。

 そうはいっても年齢が若く、私には「子供を愛せる」「子供の父親になれる」と言ってくれていたものの、「父親になる」のは「母親になる」のが難しく時間がかかったり色々な葛藤があるのと同じでそんなに簡単なことではないですよね。

 子供の父親になることを考えてくれていると伝えてくれた時は嬉しい気持ちと、それと同じくらい、、いやそれ以上に不安や罪悪感、言葉に表せないモヤモヤとした気持ちが渦巻いて苦しかったです。

 自分が母親になって、母親の役目や感情の整理をするのに時間がかかったみたいに(現在も絶賛模索中ですが。。)父親になるのにも時間がかかるはず。

 それならなおさら、父親になる練習期間のようなものがあっても良いと思いました。

 朝の保育園への送りをお願いすることで彼にも負担や苦労をかけることが多く出てくるでしょう、でもそれって父親になってくれるなら当たり前の苦労だよ、ってお知らせしたかったです。

 父親ってこんなに大変。

 それでも父親になりたいか? 子供のお世話をしながら私と喧嘩をして子供に冷たくしたり態度が変わることがないか? 簡単に私たちを手放したり出て行けー!なんてことにはならないか? 

 偉そうな上から目線に見えるかもしれませんが、私と子供と彼が3人で幸せになれるのかを客観的に判断するにはただ一緒に住むだけでなく、彼に父親としてのお仕事を負担してもらうのが良いと思いました。

 

 

結果、現在も3人での生活しっかり続いています!

もちろん色々ありましたが(^_^;)

そのお話も後々させてください。

                            ー続くー